WTO交渉 仕切り直しで合意を目指せ

読売新聞 2009年09月04日

WTO交渉 仕切り直しで合意を目指せ

約8年も難航してきた貿易自由化交渉の仕切り直しだ。(こう)(ちゃく)状態を打開し、最終合意を目指す必要があろう。

世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の非公式閣僚会合がインドで始まった。昨年7月に合意寸前で決裂して以来、1年2か月ぶりだ。日本を除く米欧、途上国の閣僚がそろった。

今回注目されるのは、オバマ米政権が初めて交渉に臨むことだ。米国は昨秋の大統領選挙と政権交代で体制が整わず、交渉の停滞を招いた。新体制のもと、柔軟姿勢に転じるのかどうか。

議長を務めるインドも担当大臣が交代し、これまでの強硬姿勢に変化の兆しがある。米印両国が妥協点を模索することが交渉前進のカギを握ろう。

2001年に始まった交渉は、日米欧と途上国の利害が対立し、挫折を繰り返した。昨夏の決裂の主因は、自国産業を守りたいインドが、緊急輸入制限(セーフガード)の発動要件を緩めるよう要求し、米国が反発したためだ。

それから1年後の今夏の主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)で、主要8か国(G8)と中国、インドなどが「2010年中の最終合意を目指す」と宣言した。

かつての世界恐慌は、各国が保護貿易主義に走って深刻化した。昨年来の金融危機と世界不況を克服するには、教訓を生かして保護主義を排し、自由貿易を推進しなければならない。

その危機感が、新ラウンド再開を各国に促した。インド会合では、サミット宣言に沿って交渉を本格化させることが課題となる。

残念なのは、政権移行期と重なった日本の閣僚の欠席だ。仕切り直しの会合なのに、存在感を示す機会を失った。

新ラウンドは、日本がコメなどの農業分野の一層の市場開放を迫られる厳しい交渉だ。

日本は国内農業への打撃を最小限にとどめることを狙うが、昨夏の合意案では主張が退けられた。今後も困難な交渉が予想される中、最初に閣僚が欠席では、巻き返しも容易でない。

問われるのは、新政権の通商政策だ。民主党は総選挙前に掲げた政策集で、「新ラウンドの早期妥結」を打ち出した。しかし、農業の国際競争力をどう強化し、市場開放に対処していくか、具体的な政策を示していない。

本格的な交渉を控え、新政権は重い課題を背負いながら、待ったなしの対応を迫られている。

産経新聞 2009年09月06日

新ラウンド 交渉の再開を妥結に導け

昨年7月以来、暗礁に乗り上げていた新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)が再開される見通しになった。インドのニューデリーで開かれた世界貿易機関(WTO)の非公式閣僚会合が「2010年中のラウンド妥結を目指す」ことで一致し、今月中旬に高級事務レベル会合を開くことで合意した。前向きのメッセージとして歓迎したい。

今回の閣僚会議は今月下旬に米国のピッツバーグで開かれる主要20カ国・地域による金融サミットを前に、打開に向けたきっかけをつかむ狙いがあった。昨年7月に農業補助金などをめぐって米国と対立し、決裂の原因をつくったインドが、この会議を主催したことも議論を前進させた。

とはいえ各国の主張の隔たりは大きいままだ。交渉スタートから8年が経過し、環境も変化した。中国やインドなど新興国の経済発展もあって世界が多極化して利害の調整は一段と難しさを増している。関税削減品目などを決める具体的な交渉に入れば、対立が再び先鋭化することも懸念される。

昨年秋以来の米国発金融危機と世界同時不況で、各国が妥協の幅を狭めていることも交渉には逆風だ。国内産業保護を名目にした保護貿易的な動きが強まっている。米国や中国も自国製品を優先購入する条項を定めた。このままでは昨年比約10%減った今年の貿易量がさらに縮小しかねない。

「保護主義を受け入れない」との言葉は主要国首脳会議(G8)などの場で何度も繰り返されてきた。世界経済はようやく底を打ち、回復の兆しが出てきた。景気回復を確かにするためにも通商交渉の妥結が欠かせない。米国には内向きにならず、リーダーシップを発揮してもらいたい。言葉だけでなく、具体的な交渉進展こそ世界経済には重要だ。

日本の責任も重い。特に農業分野で従来の「守り」に徹するだけの交渉姿勢では先進国、途上国双方の理解は得られまい。何を守り、何を開放していくか。民主党新政権は交渉方針を早急に明確にしておく必要がある。

政権交代を控え、日本は今回会合に主要国で唯一、閣僚が参加しなかった。国際交渉では継続的に閣僚らが顔を合わせ、親密な信頼関係を築くことが重要だ。現職閣僚の出席は交渉妥結への日本の意気込みを示すことにもなる。今後の教訓としてほしい。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/28/