ポケモンGO 安全と楽しさの両立図れ

読売新聞 2016年07月23日

ポケモンGO マナーを守って街を歩こう

安全に留意し、ルールを守ってこそ、ゲームは楽しい。

世界各国で大人気のスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の配信が、日本でも始まった。

無料でアプリをダウンロードし、スマホのカメラで周辺を映し出すと、風景の中にポケモンが合成表示される。それにボールを当てて捕まえるゲームだ。

任天堂の関連会社ポケモンなどが手がける。街を歩き回りながらキャラクターを集める新タイプのゲームとして話題となった。

米国では1日の利用者数が約2300万人に達した。スマホ向けゲームでは過去最高だという。ダウンロードしているのは、ポケモンが人気を呼んだ1990年代に子供だった人たちが中心だ。

日本発のコンテンツが海外でも愛されている好例である。

経済的効果も見込める。ポケモンを捕まえるための道具を入手できるスポットを、飲食店などに設定すれば、集客に役立つだろう。日本マクドナルドはポケモンGOとの提携を発表した。

任天堂の株価は一時、6年ぶりに3万円台を記録した。関連株も好況だ。ゲーム業界の起爆剤となることが期待されている。

一方で、懸念も多い。

米国では、スマホの画面に気を取られ、看板などにぶつかって負傷する人が相次いでいる。運転中にゲームに興じて事故を起こしたり、足を踏み外して崖から転落したりした例もある。

日本でも、歩きながらメールなどをする「歩きスマホ」が大きな問題となっている。ポケモンGOが、それに拍車をかけることにならないか。駅のホームで事故が起きかねないと、鉄道会社は神経をとがらせている。

ゲームにそぐわない場所にまで利用者が足を踏み入れることも考えられる。米国では、同時テロ跡地の慰霊碑やホロコースト記念博物館などにポケモンが現れ、施設側が不快感を示している。

事業者には、危険な場所や不適切な施設を洗い出し、ゲームの舞台から外すようにソフトを設定することが求められる。トラブルが生じた際に、その場所を速やかに除外する柔軟な対応も必要だ。

夏休みに入り、ポケモンGOで遊ぶ子供たちは多いだろう。政府は、ネット上で注意を喚起し、菅官房長官は記者会見で、「安全に使うため、注意点を守ってほしい」と異例の呼びかけをした。

家庭でも、保護者が子供に守るべきことをきちんと伝えたい。

産経新聞 2016年07月23日

ポケモンGO 安全と楽しさの両立図れ

スマートフォン向けのゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の国内配信が始まった。

米国など35カ国で先行配信されると大人気となり、任天堂の株価は高騰した。半面、交通事故など深刻なトラブルも起きている。

ポケモンは20年前に日本で生まれたゲームキャラクターである。海外の状況を踏まえ、利用者も作り手側も、ゲームとしての楽しさと安全を両立させた「成熟した遊び方」を根付かせることが重要だ。

ポケモンGOは、スマホの位置情報を利用し、プレーヤーが実際に移動することでポケモンを見つけ出し、捕まえたり戦わせたりしていくゲームだ。

架空生物のポケモンが、現実世界に生息しているかのような感覚になれることが、従来のポケモンシリーズとの大きな違いだ。大ヒットの要因にもなっている。

しかし、プレーヤー自身の移動がゲームの要素に組み込まれたことは、「歩きスマホ」に直結してしまう。海外では、ゲームに夢中になった利用者の交通事故や、立ち入り禁止地域への侵入などが相次いだ。

政府は国内配信に先立ち、「歩きながらゲームをしない」「危険な場所に立ち入らない」などの異例の注意喚起を始めた。開発元の米ナイアンティック社も安全に遊ぶためのルールを公表し、周囲への配慮を求めている。

夏休みに入り、小中学生がトラブルを起こしたり、巻き込まれたりする懸念もある。「ゲーム自体を禁止すべきだ」と考える人も少なくないだろう。

ino - 2016/10/24 09:17
なるほど
この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/2559/