五輪エンブレム 組市松紋で機運盛り上げよう

読売新聞 2016年04月27日

五輪エンブレム 組市松紋で機運盛り上げよう

2020年東京五輪・パラリンピックの新たなエンブレムが、ようやく決まった。

大会組織委員会は新エンブレムを効果的に活用し、五輪・パラリンピックの機運を盛り上げてほしい。

「組市松紋」と名付けられた新エンブレムは、江戸古来の市松模様をベースにしている。伝統の藍色の四角形を巧みに組み合わせた。国や文化の違いを超えてつながり合うことを表現している。

最終候補に残った他の3案は、カラフルな作品だった。それに比べると、非常にシンプルだ。制作したデザイナーの野老朝雄さんは「夏の大会なので涼しげなものにした」と、狙いを語った。

粋なデザインが、海外でも受け入れられれば、日本のイメージアップにつながるだろう。

盗用疑惑が持ち上がり、白紙撤回された旧エンブレムを巡っては、密室での選考が批判された。組織委の審査担当者が得票数を操作していた不祥事も判明した。

大会のスポンサー企業が、テレビCMやポスターからエンブレムを外すなど、白紙撤回の影響は多岐に及んだ。一連の騒動が、五輪ムードに水を差し、大会計画全体に対する国民の信頼を損なったことは間違いない。

インターネットの普及により、類似のデザインを見つけることが、以前より容易になった。独自のデザインを選定する難しさは、格段に増している。

組織委は今回、選考方法を大きく変更した。実績のあるデザイナーを優遇したコンペ形式を改め、広く国民から公募した結果、1万4599点の応募があった。

透明性を確保しようと、一部の審査の模様はインターネットで公開した。最終候補4点は、商標のチェックを実施したうえで公表し、意見を募った。

旧エンブレムのような問題があれば、最終決定の前に表面化させて、トラブルの芽を摘もうとしたのだろう。大きな混乱もなく、新エンブレムが選出され、概して好意的に受け止められているのは、何よりである。

組織委にとって、エンブレムは大きな収入源だ。それだけに、管理や活用の面で重い責任を負っていることを忘れてはならない。

官民の寄り合い所帯の組織委は、危機管理能力を欠いているといった指摘がある。膨張が避けられないとされる五輪の運営費の圧縮など、難題は山積している。

気を引き締めて、五輪準備を進めてもらいたい。

産経新聞 2016年04月28日

五輪エンブレム 「スポーツの力」再確認を

2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムが、ようやく決まった。これを機に前を向き、五輪準備を着実に進めたい。

大会のシンボルとなるエンブレムは昨年9月、盗用疑惑などから一度は決定したデザインを白紙撤回し、五輪準備停滞の象徴ともなっていた。

「組市松紋」と名付けられた藍色基調の新エンブレムには賛否両論もあるが、おおむね受け入れられているようだ。これは、旧エンブレムが密室で選考されて批判を招いた反省から、透明性の確保に留意した成果だろう。

最終候補4作品の公開、インターネット上での意見募集といった手法とともに、プロ野球の王貞治さん、テニスの杉山愛さん、パラリンピック射撃の田口亜希さんらスポーツ界の各氏が選考委員に加わったことが、透明性を大きく印象づけたのではないか。

新エンブレムの発表会見では王さんが登壇し、「公明正大に選ばれたと胸を張ってお伝えできる」と述べた。他の誰でもない、スポーツ界を代表する王さんの言葉だから大多数の人が信用し、納得することができた。これが「スポーツの力」である。

新国立競技場建設案の白紙撤回やエンブレム問題など、トラブル続きだった五輪準備に決定的に足りなかったものは、スポーツ界が発する声だった。その責任は、発言力を鍛えてこなかったスポーツ界にこそある。

「スポーツの力」は信頼、信用性にとどまらない。夢や笑顔を共有し、希望を与え、人と人を結びつける。五輪の価値は卓越、友情、尊敬の3つと定義づけられている。これらを信じることなく、五輪の開催はできない。

国民に一体感と高揚感をもたらした大会招致の際には、こう語られた。「多くのアスリートに支援され、震災復興の途上で知ったスポーツの力を再確認し、東京から再発信したい」

それがどうだ。大会招致の成功以降、五輪は負の話題としてばかり語られ、スポーツ界は賭博や薬物問題などで、自らその価値を下げてしまっていた。

新エンブレムをデザインした野老(ところ)朝雄さんのテーマは「つなげること」だという。まず、スポーツ界が一つにまとまって五輪準備をリードし、招致時のあの一体感を取り戻してもらいたい。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/2489/