維新安保対案 民主は批判しかしないのか

朝日新聞 2015年07月04日

維新の対案 解釈改憲に手を貸すな

維新の党が安全保障関連法案の対案をまとめ、自民、公明、民主各党にそれぞれ示した。

重要政策をめぐって野党が自らの案を示し、より良い法案をめざすことは大事な仕事だ。

対案の中身をみても、集団的自衛権を限定容認した閣議決定に反対し、政府案に比べ憲法との整合性に配慮した抑制的な内容であり、議論に値する。

問題は、維新がいまこの時期に対案を出すことの政治的な意味である。

安倍内閣による集団的自衛権の行使に反対なら、政府案の早期の衆院通過に手を貸す結果になってはならない。

すでに政府与党は、15日の衆院特別委員会での採決に向けて動き始めている。とはいえ、与党だけで強引に採決を急げば、法案に反対している世論の反発を買いかねない。

だから維新に対しては、法案に反対でもいいから、とにかく採決に出席してほしい。政府与党にはそんな期待が強い。

実際、維新は今国会で、労働者派遣法改正案をめぐって与党と修正協議をしたうえで、衆院採決を容認しながら、政府案には反対するという分かりにくい対応をした。今回も与党との修正協議の行方によっては、同じ道筋をたどりかねない。

だが政府案には、維新自身が言うように根本的な問題が多すぎる。

日本の安保政策を根底から大転換する法案に対し、広範な世論が「憲法違反の疑いがある」「国民への説明が丁寧ではない」と懸念を深めている。

維新に求めたい。

いまなすべきことは、こうした国民の疑念や不安の声にこたえ、対案の中身について徹底的に議論していくことだ。

とりわけ集団的自衛権ではなく、従来の個別的自衛権の延長線上で対応しようとしていることは政府案と根本的に異なる。

政府案が集団的自衛権の行使を限定的にでも容認するものである限り、採決に応じるべきではない。昨年7月の閣議決定については、明確に撤回を求めるのが筋である。

こうした議論を深めていってこそ、解釈改憲を認めないための野党の共闘が意味を持つのではないか。

対案で議論の充実を装いながら、与党主導の土俵に上がり、形ばかりの審議をへて早期採決を後押しする――。

政府与党の期待にこたえ、維新が党利党略のような動きをすることになれば、政府案への懸念を深める国民への重大な背信となる。

読売新聞 2015年07月04日

維新安保対案 民主は批判しかしないのか

党内調整に手間取り、内容の粗さは否めないものの、野党が法案の形で対案をまとめたことは、前向きに評価できる。

維新の党が、安全保障関連法案の対案を自民、公明、民主各党に提示した。来週、国会に提出することを検討している。

対案は、米軍が攻撃され、これにより日本への攻撃が発生する明白な危険がある「武力攻撃危機事態」に限って、事実上の集団的自衛権の行使を認めている。

国民生活への影響なども総合的に勘案する政府案の「存立危機事態」よりも要件が厳しい。米軍以外を防護対象にしないことを含めて、切れ目のない事態対処という観点では不十分ではないか。

一方で、維新は、日本の安全保障環境の悪化を踏まえ、朝鮮半島有事における米軍防護などを可能にし、抑止力を高める必要性を認めている。この問題意識が与党と一致していることは重要だ。

安倍首相も、維新の対案を「必要な自衛の措置とは何か、しっかり考えている」と持ち上げた。

安保法案は既に衆院での審議が進み、今月中旬の採決が取りざたされる段階にある。維新の対案作りが遅すぎたうえ、政府案との隔たりは大きく、与党との修正協議が合意する可能性は小さい。

それでも維新は、早急に対案を国会に提出し、審議を通じて安保法制のあり方を議論すべきだ。

対案には、有事でも平時でもないグレーゾーン事態で自衛隊に警察権を条件付きで付与する「領域警備法案」が含まれる。昨年の与党協議でも検討したが、結論を先送りした経緯のある課題だ。

維新案は、自衛隊の行動を複雑化し、かえって迅速な活動ができないとの指摘もある。どんな仕組みが最も効果的なのか、与野党で論議を深めてもらいたい。

疑問なのは、民主党の対応だ。4月にまとめた党見解は、「安倍政権が進める集団的自衛権の行使は容認しない」とする一方、行使自体への賛否は留保している。

政府案を「違憲」などと批判するばかりで、どんな法制を目指すのか具体案は示さない。党内の保守派議員から対案の作成を求める声が出るが、執行部は慎重姿勢のままだ。作成すれば、党内対立が避けられないためだろう。

集団的自衛権の行使の典型例である米艦防護の必要性を認めるのか。認める場合、どういう論理と法律で可能にするのか。少なくとも、こうした重要な論点に明確な見解を示せなければ、野党第1党の責任は果たせない。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/2241/