日独首脳会談 広範な政策課題で協力を

読売新聞 2015年03月10日

日独首脳会談 紛争解決へ「法の支配」強めよ

国際秩序とルールを重んじ、平和と繁栄を追求する。そのために、日独両国が連携し、役割を果たす意義は大きい。

ドイツのメルケル首相が来日し、安倍首相と会談した。安倍首相は「基本的価値を共有する重要なパートナーとして、緊密に協力したい」と強調した。メルケル首相は「日独両国は価値を共有する関係だ」と語った。

両首脳は、ウクライナ情勢の平和的な解決へ、日独外務省が定期協議を行う方針を確認した。親ロシア派武装集団に影響力を持つロシアに対し、建設的役割を果たすよう求めることでも一致した。

日独など先進7か国(G7)は、クリミア半島編入などのロシアの「力による現状変更」を認めず、経済制裁を強化してきた。米英などがロシアにより強硬なのに対して、日独は、ロシアとの対話を継続し、譲歩を促す立場である。

ロシアの方針転換の実現には、G7が硬軟両様でロシアに働きかけることが欠かせない。

G7首脳会議は6月にドイツで、来年は日本で開かれる。現在と次期の議長国が緊密に連携し、G7全体の戦略を調整し、より効果的なものにする必要がある。

会談では、過激派組織「イスラム国」などのテロ対策で日独協力を強化することも合意した。戦闘員や資金の流入を阻止する国際包囲網の構築が急務だ。日独は、その取り組みを主導すべきだ。

安倍首相は会談で、中国の東・南シナ海での海洋進出を念頭に、東アジア情勢を説明した。

メルケル首相の来日は7年ぶりだ。この間、中国には5回訪れた。アジアにおける最大の貿易相手である中国との経済協力の拡充を重視しているのは明らかだ。

巨大な中国市場は、各国にとって大きな魅力だ。一方で、中国は貿易、投資、知的財産権などに関して、独善的な主張が目立ち、様々なトラブルを起こしている。

海洋安全保障を含め、中国に国際ルールを順守させることは各国共通の課題だ。日本は、ドイツなど関係国との議論を深めたい。

メルケル首相は会談後の記者会見で、ドイツ自身の戦後70年の歴史認識に関して「過去の総括が和解の前提となる」と述べた。日中・日韓関係への言及は避けた。

今年は、各国の歴史認識が注目される外交の機会が多い。日本は、同じ敗戦国のドイツと同様、先の大戦の反省を踏まえ、平和国家の道を歩み、世界の安定に貢献してきた。この事実を国際社会にきちんと発信することが肝要だ。

産経新聞 2015年03月10日

日独首脳会談 広範な政策課題で協力を

ドイツのメルケル首相と安倍晋三首相との会談で、ウクライナの平和と安定に向け日独が積極的役割を果たしていくことが確認された。国際テロ対策での一層の連携強化でも一致した。

両首脳は、ウクライナ情勢について、ロシアによるクリミア半島の武力併合は、力による現状変更であって、絶対に容認できないことを確認した。

問題の解決に向け、ロシアに「建設的」な役割を果たすよう求め、暗に停戦合意の完全実施を要求したのは重要だ。

ウクライナ問題で、欧州連合(EU)の対露外交を主導し、2月の停戦合意に奔走したのはメルケル氏だ。

日本は欧米に歩調をあわせ、対露制裁に踏み切ったほか、ウクライナに対し、経済・人道支援を実施してきた。ウクライナ問題で日独の連携強化が実現すればロシアへの一層の圧力になろう。

メルケル氏は、今年のサミット(主要国首脳会議)の議長を務め、来年は日本が議長国だ。安倍首相は会談後の記者会見でロシアのサミット復帰について「意味ある議論を行える環境にない」と慎重な姿勢をみせた。

今年、来年の議長国が厳しい対露認識を共有することは大きな意義をもつ。

「イスラム国」対策では両国だけでなく米英など各国も含めた多国間での連携が必要となろう。両首脳はそれに対する具体的な方策を今後探ってほしい。

メルケル氏はこれまで中国は再三訪問しているが、日本への関心は比較的薄いといわれていた。

欧州から見れば、アジアの海は遠い。今回の会談で安倍首相は、中国の海洋進出など日本周辺での脅威について説明したが、ドイツだけでなく欧州諸国の理解を得るため今後の努力が必要だろう。

経済分野で日本とEUの経済連携協定(EPA)の早期締結を目指すことも確認された。具体的な動きを加速させてほしい。

ドイツはEU最大の経済国として、政策決定に大きな影響力を持つ。メルケル氏自身の在任は、3期10年目を迎えた。

日本とドイツは、民主主義、法の支配といった価値観を共有する重要なパートナーだ。日独の協力で平和と繁栄に貢献できる分野は少なくない。一層の関係強化が望まれる。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/2123/