GDPプラスに 原油安生かし本格回復を

読売新聞 2015年02月17日

GDPプラス 持続的な成長への正念場だ

プラス成長に転じたものの、力強さには欠けている。景気の着実な回復に向けて、これからが正念場となろう。

昨年10~12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期比0・6%増、年率換算2・2%増と、3四半期ぶりに増加した。個人消費と輸出が、2期連続で伸びたことが主な要因だ。

昨年4月の消費税率引き上げ後で、初のプラス成長になったことを歓迎したい。

肝心なのは、安定成長の軌道に乗せることだ。回復ペースは緩やかで、先行きは楽観できない。

GDPの6割を占める個人消費の拡大がカギを握る。賃金上昇によって、家計の消費意欲を高める必要がある。

昨年の春闘は、2%超の高い賃上げ率となった。それでも、消費増税分を含む物価上昇率に、賃金の伸びは追いついていない。

所得増が消費を刺激し、それが企業業績をさらに押し上げる「経済の好循環」を本格化させることが大事だ。今年の春闘が果たす役割は、極めて大きい。好業績の企業が、積極的に賃上げに取り組むことを期待したい。

自動車、電機などの大手メーカーが、基本給を底上げするベースアップに前向きなのは心強い。

大企業を起点として、中小企業の社員や非正規労働者に賃金改善を広げることが求められる。

気がかりなのは、民間の設備投資が、微増にとどまったことだ。公共投資の伸びは鈍化している。成長の維持には、民間投資がもっと活気づく必要がある。

日本企業は、過去の利益の蓄積である内部留保が総額300兆円を超える。上場企業は今年度、過去最高益をうかがう好業績が見込まれる。賃上げや設備投資に回せる資金は潤沢なはずだ。

輸出産業は今、円安の恩恵を受けているが、国際競争は厳しさを増していこう。流通・外食などの内需産業は、人口減による国内市場の縮小に直面している。

企業は資金をため込むばかりでなく、成長分野を開拓し、生産性向上に資する先行投資に動かないと、生き残れまい。

挑戦する企業への政策支援も大切だ。安倍政権は、経済政策「アベノミクス」を引き続き推進し、規制改革などの成長戦略を、さらに強化しなければならない。

消費税率が10%に上がる予定の2017年4月までに、増税に耐えられる経済体力をつけ、成長と財政再建の二兎にとを得る。官民が連携して達成すべき目標だ。

産経新聞 2015年02月17日

GDPプラスに 原油安生かし本格回復を

昨年10~12月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で2・2%増となった。昨年4月の消費税増税以降では、初めてプラスに転じた。

まだ力強さはみられないが、景気が底割れせず持ち直しつつあることを前向きにとらえ、増税で冷え込んだ企業や家計の心理を好転させる契機となるよう期待したい。

円安や原油安という追い風もある。多くの企業で収益が改善しており、所得増や消費拡大への環境は整いつつある。この機を逃さず、内需主導の本格的な回復につなげなくてはならない。

民間予測では、10~12月期の成長率は3%台後半との見方が多かった。これを大幅に下回り、直近の2四半期が連続でマイナス成長だったことを踏まえると、依然として厳しい数字である。

背景には0・3%増にとどまった個人消費の伸び悩みがある。多くの企業が冬の賞与を増やし、増税の影響が和らいでいたにもかかわらず、盛り上がりに欠けた。

増税後の消費低迷は駆け込み需要の反動減だけでなく、物価上昇に賃上げが追いつかないことによる。これが節約志向を高め、消費回復を遅らせている。

成長を牽引(けんいん)したのは米国向けなどの輸出である。円安が定着する中、最近は一部企業に国内生産回帰の動きがみられ、輸出数量が増加してきたことは心強い。

だが、肝心の消費や企業の設備投資が盛り上がらないと、経済の再生は心もとないままだ。原油安を景気回復にどう生かしていくか。ガソリンや灯油価格が下落すれば家計も消費に多くを回すことができる。車社会の地方ほど、その恩恵は大きい。

原油安で収益を伸ばす企業には原材料やエネルギー価格が抑えられたことで生じた余裕を賃上げや投資に結びつけてほしい。

好材料は原油安ばかりではなく、足元の日本経済は雇用環境が改善し、生産にも持ち直しの動きが出ている。企業にとっては法人税減税も大きい。

原油価格が今後どう変動するかは予断を許さず、原油輸出国の景気悪化が進めば世界経済が混乱する懸念もある。

原油安に依拠ばかりできないことは当然だが、再増税に耐えうる強い経済を早急に確立するため、目の前の経済環境の好材料を着実に生かす行動を求めたい。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/2095/