「薬効改竄」告発 産学の関係を健全にせよ

読売新聞 2014年01月11日

薬効データ改竄 捜査で真相は解明できるか

データ改竄(かいざん)により、医薬品の効能に対する信頼は著しく損なわれた。

刑事告発は当然の対応と言えよう。

高血圧治療薬「ディオバン」の臨床研究データ改竄問題で、厚生労働省は、販売元のノバルティスファーマ社を薬事法違反(虚偽・誇大広告)の疑いで東京地検に告発した。

誰がデータを不正に操作したのか。この問題では肝心な点が分かっていない。地検の捜査による全容解明を求めたい。

ディオバンの効果を調べるための臨床研究は5大学で行われた。このうち、京都府立医大と慈恵医大では、脳卒中などのリスクが大幅に下がるとの結果が出た。

ところが、鍵となる発症者数や血圧のデータ改竄が判明した。

データを解析したノバ社の社員(退職済み)は、大学や厚労省検討会の調査で改竄を否定した。強制力のない調査の限界だろう。

ノバ社は、慈恵医大などの論文を利用し、医学誌や医師向けの講演会で宣伝を展開した。年間約9000億円の降圧剤市場の中で、ディオバンの売り上げは年間1000億円に上った。

根拠のないデータで薬を宣伝した企業の責任は極めて重い。

宣伝を真に受けて、安価な既存薬の代わりにディオバンを処方した医師も多いとみられる。薬剤費は、保険料や国庫から拠出されている。医療保険財政に悪影響も及んだのではないか。

研究を行った大学は、刑事告発の対象にはならないが、改竄データに基づく論文を発表した責任は免れない。統計解析に関する自前の専門家がおらず、元社員に丸投げしていたからだ。

5大学の研究室には、ノバ社から計11億円超の寄付金が支払われていた。研究がゆがめられたことと関係はないのか、徹底的に解明してもらいたい。

医学会にも問題は多い。

慈恵医大の論文に対しては、「ディオバンの効果が過大評価されやすい研究計画で、信用できない」という指摘もあった。それにもかかわらず、日本高血圧学会は、論文を診療指針に採用した。

診療指針の作成者や学会幹部にも、製薬業界から多額の資金提供を受けた医師がいる。

大学などが医薬品研究で企業と連携することは必要だ。だが、研究者が中立公正の立場を保てなければ、それは癒着にすぎない。

資金提供を受けた企業名の公開を徹底するなど、医学会は研究費の透明化に努める必要がある。真相は解明できるか

産経新聞 2014年01月10日

「薬効改竄」告発 産学の関係を健全にせよ

産学の不透明な関係に捜査のメスが入る。

大手製薬会社ノバルティスファーマの高血圧治療薬ディオバンをめぐり臨床研究データが改竄(かいざん)されていた問題で、厚生労働省がノ社などを薬事法違反の罪で東京地検に刑事告発した。

医療倫理にもとり患者と社会の信頼に背く事案である。強制力を持つ刑事捜査により真相を徹底解明し、再発防止に結び付けてもらいたい。

データは、東京慈恵医大など複数の大学の臨床研究でノ社の治療薬有利に操作され、ノ社は、それに基づき医学雑誌に掲載された論文を多くの広告に使って、年間1千億円余を売り上げていた。

データ改竄はノ社が大学側に計11億円超の奨学寄付金を支払っていたことへの見返りでは、と疑われても不思議ではない状況だ。

有識者による厚労省の検討委員会の中間報告では、奨学寄付金はノ社が社長か営業本部長の決裁で出し、社員(当時)も身分を隠して臨床研究に参加していたことから、「会社として関与したと判断すべきだ」と指摘している。

だが、ノ社は組織的な関与を否定し、データを操作した人物も特定できていない。「任意の調査には限界がある」として、厚労省は刑事告発に踏み切った。

捜査で明らかにされるべきは、データ改竄が奨学寄付金提供と引き換えに行われたのかどうか、それにノ社が会社ぐるみで関わっていたのかどうかである。

捜査の結果、会社全体が絡んでいたと判明すれば、組織にたまったウミは出さなければならない。産学関係のウミも同様である。

ノ社は世界トップクラスの製薬会社で、刑事告発されたのはその日本法人である。企業としての責任は重いはずだ。

厚労省も、捜査の進展を待つことなく、同じような事態が繰り返されることがないよう、しっかりとしたルールや仕組みなど再発防止策を早急に講じてほしい。

データ改竄の背景のひとつに、製薬会社と大学の癒着が指摘される。日本の産業競争力を底上げするには、医療に限らず、さまざまな分野における「産学協同」は欠かせない。その意味でも、疑惑を招く産学関係はあってはならないのだ。

ノ社のケースに対する今回の捜査を、健全な産学関係を育成していく契機ともしたい。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/1661/