被災地の地価 復興を急いで均衡図れ

毎日新聞 2012年09月21日

被災地の地価 復興を急いで均衡図れ

東日本大震災を機にした防災意識の高まりが、不動産取引に反映してきた。国土交通省が発表した基準地価(7月1日時点)によると、全国的には下落率が縮小したものの、津波への不安から、太平洋沿岸で大きく下落する地点が目立った。

一方、津波被害を免れた東北地方の高台では、地価の大幅な上昇がみられた。一段の地価高騰のあおりをうけないよう、地元自治体は災害に備えた復興を急いでほしい。

全国平均の地価は前年比2.7%の下落だった。下落は21年連続だが、その幅はリーマン・ショック以前の水準にまで縮小した。それでも、まだ自律的回復といえるまでの力強さはない。

商業地では、耐震性の高い新築・大規模オフィスが集積する地域の需要は高まっているが、中小店舗が多い地域は依然として低調だ。住宅地の需要も、住宅ローン減税に支えられている格好で、先行きは見通せない。いずれにしても、好条件の地域に限られた「まだら模様」の持ち直しといえる。

今回の調査で土地選別の基準としてクローズアップされたのが「安全性」だ。全国の住宅地の中で、下落率の大きな5地点を茨城、和歌山、高知各県の沿岸地域が占めた。これは、最大で32万人もの死者が想定される「南海トラフ巨大地震」など大地震による津波への不安を反映したものとみられる。

地価は資産効果などを通じて経済活動に影響を及ぼす。地価下落が地域の活力をそぎ、さらに地価が下落するという悪循環を生まないよう、国や自治体は防災計画をしっかりと立て、安全対策を急ぐべきだ。

さらに気がかりなのは、東北沿岸の被災地周辺の動向だ。岩手県陸前高田市の高台にある地区が、住宅地で全国一の上昇率になったのをはじめ、上昇率の上位10地点を岩手、宮城両県が占めた。

こうした高台の地区などでは、自治体による復興計画に先立って民間企業が用地を取得し、自治体側が計画変更を余儀なくされた例も出ているという。

被災地には、宅地に適した平地に恵まれない地域も少なくない。限られた土地をめぐって需要が集中すれば、地価は一段と値上がりする可能性がある。自治体は、土地取引への監視を強めて、投機的な売買をけん制する必要がある。

自治体による復興、街づくりが遅れるほど、地価高騰や用地不足のあおりを受けるおそれは強まる。待ち切れず、独自に住宅を取得する住民も増えてくるだろう。被災地域のコミュニティーを守るためにも、復興を急ぐ必要がある。

読売新聞 2012年09月24日

基準地価 加速する被災地の「二極化」

地価底入れの兆しはあるものの、東日本大震災の爪痕が残っており、先行きは不透明だ。

国土交通省が7月1日時点の基準地価を発表した。住宅地が21年連続、商業地も5年連続で下落したが、下落率はともに前年より縮まった。

東京など3大都市圏の下落率は住宅地、商業地いずれも0%台へ縮小し、横ばい状態となった。

超低金利や住宅ローン減税などの政策効果で、住宅需要が高まったことが要因だ。今春開業した東京スカイツリー周辺のように、大型商業施設や再開発が地価上昇の追い風になった地域もある。

ただし、全国2万か所の調査地点のうち、地価が上昇したのは658地点で、全体の3%に過ぎない。都市部に比べて、地方の回復は遅れている。

地価が本格的な上昇局面を迎えるまで、なお時間がかかるのではないか。政府は今後の動向を注視する必要があろう。

気になるのは、大震災や原発事故の被災地で、地価の二極化が強まっていることだ。

津波によって被害を受けた沿岸部と、原発事故の影響が深刻な福島県などは特に下落が目立つ。一方、被災者の移転需要で高台は軒並み大幅に上昇した。

住宅地で上昇率が全国一だったのは、岩手県陸前高田市内にある高台だ。上昇率の全国上位10地点を岩手、宮城両県が独占した。

地価の急上昇は、被災者の住宅再建に悪影響を及ぼしかねない。近隣の限られた宅地に需要が集中し、値上がりに拍車がかかれば、自治体は復興計画に必要な用地買収を迅速に実施できなくなる。

自治体が手間取っている間に、民間事業者が先行し、用地を取得するケースもあるという。

政府と自治体は連携し、復興事業を急がねばならない。投機的な売買を招かないよう、土地取引の監視を強めることも必要だ。

今回の基準地価には、災害に対する住民の警戒感が反映している点も見逃せない。

大震災の被災地にとどまらず、和歌山県や高知県などの沿岸部でも下落が目立つ。南海トラフ巨大地震などの津波被害が懸念されているためだろう。

大震災の教訓は都市部にも浸透している。耐震性に優れたオフィスビルが集まる地域は、地価が持ち直し傾向にある。

「安全性」は全国で不動産の新たな評価基準になっている。地域の防災機能を強化することが、地価の本格回復にもつながろう。

この記事へのコメントはありません。

この社説へのコメントをどうぞ。
お名前
URL
コメント

この記事へのトラックバックはありません。

トラックバックはこちら
http://shasetsu.ps.land.to/trackback.cgi/event/1179/